top of page

理念に基づく意思決定ー迷ったときに立ち返る”軸” Part②

  • 吉川義之
  • 6月5日
  • 読了時間: 1分

更新日:6月6日


 ※この記事は 前記事【理念に基づく意思決定ー迷ったときに立ち返る”軸”】の続きになっています。




理念がなければ、信頼を失う決断をしがち

 リーダーが下す意思決定が理念から逸れてしまうと、社員や取引先からの【信頼】を失うきっかけになりかねません。いくら利益が上がる選択をしても、理念を裏切ってしまえば周りは「どうせ利益優先なんだ」と見てしまうでしょう。

 だからこそ、経営者やリーダーは「理念を軸に判断する」ことを常に心がける必要があると思います。


 私自身、まだまだ未熟ではありますが、今後も理念から外れない決断を大切にしながらリーダーとして成長していきたいと思っています。



まとめ

・意思決定は迷いがつきもの

・ブレない判断軸として、理念を持つ

・短期的な利益や有利な状況に流されず、理念に立ち返る


 これらを実践することこそが、長期的な信頼と組織の安定に繋がるのではないでしょうか。経営者やリーダーだけでなく、どんな立場の方にとっても“理念に基づく意思決定”は大切な指針となるはずです。



Comments


bottom of page