top of page

第1回目

  • 吉川義之
  • 3月24日
  • 読了時間: 2分

更新日:3 日前



今日からブログを書き始めることにしました。


 私は29歳で起業し、それから約13年間、株式会社アバンサールの経営者として歩んできました。正直、起業当初は「経営がこんなに大変だなんて!」と思うほど、辛いことや苦しいことの連続でした。何度も「経営者なんて辞めたい」「いっそ命を絶つほうが楽かもしれない」と思ったこともあります。


 しかし、まだ起業当初に抱いていた夢や目標を達成できていないなかで、ここで投げ出すわけにはいかない。社員を雇用している以上、自分だけが楽な道を選ぶのは違う——そう自分に言い聞かせ、必死に経営を続けてきました。


 辛く苦しい経験は数えきれません。一緒に頑張っていた社員が辞めてしまったり、売上が伸びず資金繰りに苦しんだり、思いをうまく伝えられなかったり……。そんな日々が続く中、起業から5年ほど経った頃、とある人物との出会いをきっかけに、私の人生観は大きく変わったのです。


「考え方や見方を変えると、こんなにも人生が変わるのか……」と衝撃を受けました。そしてその方とのやり取りを通じて、「人の意見を素直に聞くことがどれだけ大切なのか」を学ぶことができました。


 このブログでは、私がこれまで出会った方々や歴史上の人物、書籍などから学んだことを自分なりに取捨選択し、「大切だ」と感じたエッセンスをまとめていきます。


内容は

 1.経営者としての在り方

 【自分を整える】

 【他者と向き合う】

 【行動を起こす】

2.会社経営において必要なこと

3.組織が会社にもたらす力

4.経営者で会社は変わる

の4部構成となっています。


そして、最後には実際にアバンサールが実施していることを紹介するため、

5.アバンサールという会社

について、綴っていきたいと思います。


 まだ40代前半の若輩者ではありますが、経営者の方や中小企業で働く方、これから就職する方など、たくさんの方に読んでいただけたら嬉しいです。


どうぞよろしくお願いいたします。

 
 
 

Comentarios


bottom of page